ワイモバイル・UQモバイル・楽天モバイルの「家族割」徹底比較

2024年5月31日割引,ワイモバイル,UQモバイル,楽天モバイル家族割引サービス,家族セット割,最強家族プログラム

ワイモバイル・UQモバイル・楽天モバイルの「家族割」徹底比較

3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)には家族割があり、家族複数台で契約すると割引を受けられるプランがあります。

それでは、サブブランドであるワイモバイルやUQモバイル、第4のMNOになった楽天モバイルといった中堅クラスの場合には家族割はあるのでしょうか?

今回は、ワイモバイル・UQモバイル・楽天モバイルの中堅クラスの携帯会社の家族割について解説したいと思います。

ドコモ、au、ソフトバンクの家族割比較を見たい方はこちらの記事をご覧ください。

家族割の適用あり

かつては家族割はワイモバイルのみで、UQモバイル、楽天モバイルでは家族割の適用が無かったものの、現在は、それぞれ特徴がありますが、ワイモバイル・UQモバイル・楽天モバイルでそれぞれ家族割が提供されるようになっています。

ワイモバイル「家族割引サービス」

家族割引サービス
出典:ワイモバイル(https://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/)

ワイモバイルの「家族割引サービス」は、現在の主要スマホ向けプランの「シンプル2 S/M/L」にも対応し、家族2回線目以降の月額基本料金が毎月1,100円安くなります。ソフトバンクと同様に同居していない家族にも適用でき、ドコモやauの家族適用範囲より広い条件になっています。
※1,100円引きはシンプル2 S/M/Lの場合で現在新規申込受付が終了しているシンプルS/M/Lやスマホベーシックプランなど、プランによっては割引金額が異なります(プランにより割引額が異なります)。

家族割引サービスの主な特徴

  • 2回線目以降が月額1,100円引き(永年適用)※シンプル2 S/M/Lの場合
  • 同居していない親族・同一住所の別姓(恋人など)も対象
    ※運営会社がソフトバンクということもあり、家族割の適用対象が広いです
  • 最大10回線まで(割引される副回線は9回線分まで)

家族割引サービスの割引対象プラン

ワイモバイルの「家族割引サービス」は以下のプランを利用することで適用できます。

家族割引サービスの対象のプラン

先生

ほとんどの利用者はシンプル2になると思いますので、複数台契約をする場合には適用対象になります。

家族割引サービスの割引金額

ワイモバイルの「家族割引サービス」の割引金額は現在の主力プラン「シンプル2 S/M/L」の場合、2回線目以降から毎月1,100円引きユニバーサルサービス料電話リレーサービス料が無料になります。

1回線目
(主回線)
割引なし
2回線目以降
(副回線)
月額料金が毎月1,100円引き/回線 ※シンプル2の場合

ユニバーサルサービス料無料

電話リレーサービス料無料
上記の割引になる
対象プラン
▼毎月1,100円割引
・シンプル2 S/M/L

▼毎月1,188円割引
・シンプル S/M/L

▼毎月500円割引
・スマホベーシックプラン
・Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
・データベーシックプランL

複数台契約しても、1回線目については割引されない点には注意しましょう。
実質的な割引額は以下の表のような感じになります。

「家族割引サービス」1回線あたりの月額の平均割引額(シンプル2 S/M/Lの場合)
※ユニバーサルサービス料や電話リレーサービス料の無料分は除く

1回線契約割引なし
2回線契約毎月550円引き/回線
(合計1,100円割引)
3回線契約毎月733円引き/回線
(合計2,200円割引)
4回線契約毎月825円引き/回線
(合計3,300円割引)
5回線契約毎月880円引き/回線
(合計4,400円割引)
先生

最大10回線契約(割引は9回線分)している場合で毎月990円引き/回線(合計9,900円割引)が最大の平均割引額になる計算になります。

家族割引サービスについて知りたい人はこちらの記事で詳しく解説しています。

「おうち割光セット(A)」との併用ができない

おうち割光セット(A)
出典:ワイモバイル(https://www.ymobile.jp/plan/discount/hikarisetwari/)

ワイモバイルには家のネット回線とのセット契約による割引サービスの「おうち割光セット(A)」があります。3大キャリアでは家族割と家のネット回線とのセット割の併用ができますが、ワイモバイルの場合、この「おうち割光セット(A)」と「家族割引サービス」との併用適用ができません

割引額自体は、「家族割引サービス」より「おうち割光セット(A)」の方がプラン(スマホプランM/R/L ※現在新規受付は終了しているプラン)によっては割引額が高かったり、また1回線目についても割引適用されるため、どちらの割引も適用される条件を満たしているようであれば、「おうち割光セット(A)」を選択する方がお得になります。

おうち割光セット(A)について知りたい人はこちらの記事で詳しく解説しています。

家族割引サービスと併用できない割引

以下の割引サービスはワイモバイルの「家族割引サービス」と併用できません

  • Wi-Fiセット割
  • 光おトク割
  • おうち割光セット(A)
  • おうち割光セット(A)申込特典
  • もう一台無料キャンペーン
  • イー・モバイルセット割
  • タブレット割引(スタートキャンペーン向け)

ワイモバイルを利用したくなった人は!

ワイモバ10周年大感謝祭開催中!ワイモバイルオンラインストアは事務手数料無料!

UQモバイル「家族セット割」

家族セット割
出典:UQモバイル(https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/kazoku/)

UQモバイルの現在の主力プランはいくつかありますが、トクトクプラン・ミニミニプランを利用している場合は家族セット割による割引が適用されます。

家族セット割の主な特徴

  • 月額550円引き(永年適用)
  • 同一住所に住んでいる家族が対象
    ※キャンペーンによっては別住所の家族も対象になる場合もあります
  • 最大10回線まで

家族セット割の割引対象プラン

UQモバイルの「家族セット割」は以下のプランを利用することで適用できます。

「自宅セット割」との併用ができない

自宅セット割
出典:UQモバイル(https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/setwari/jitaku/)

UQモバイルには家のネット回線とのセット契約による割引サービスの「自宅セット割」があります。3大キャリアでは家族割と家のネット回線とのセット割の併用ができますが、UQモバイルの場合、この「自宅セット割」と「家族セット割」との併用適用ができません

割引額自体は、「家族セット割」より「自宅セット割」の方が割引額が高く、1回線目についても割引適用されるため、両方の割引が対象になる場合は、「自宅セット割」の方が適用される形になります。

UQモバイルを利用したくなった人は!

auPAY残高還元で最大10,000円相当チャージのキャンペーン開催中!
スマホとセット購入の場合最大22,000円割引!

楽天モバイル「最強家族プログラム」

最強家族プログラム
出典:楽天モバイル(https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/family/)

楽天モバイルの現在の主力プランはRakuten最強プランですが、楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」です。

最強家族プログラムの主な特徴

  • 月額105円(税別100円)引き(永年適用)
  • 同一住所に住んでいる家族(親戚・同性パートナー・事実婚もOK)・離れて住む家族も対象
  • 最大20回線まで

ワイモバイルやUQモバイルの家族割と比較すると割引額の絶対額は少ないものの、データ無制限で月額3,278円と通常の月額料金自体が安価なので、非常にコストパフォーマンスの高いが家族割の割引でさらに安価で利用できるプランであることは確かです。

最強家族プログラムの割引対象プラン

楽天モバイルの「最強家族プログラム」は以下のプランを利用することで適用できます。

先生

楽天モバイルのMNOとしてのプランは「Rakuten最強プラン」の1プランのみです。

22歳以下の人だとさらにポイントが付く

家族が0歳から22歳までの場合には、通常の「最強家族プログラム」の割引以外に、以下のポイント還元を受けることができます。

  • 22歳までの人「最強青春プログラム U22」
    • 毎月110ポイント還元
  • 12歳までの人「最強こどもプログラム U12」
    • 3GB未満の利用の月:毎月440ポイント還元
    • 3GB超の利用の月:毎月110ポイント還元

楽天モバイルを利用したくなった人は!

Rakuten最強プランはデータ無制限で月額3,278円!
最大32,000円相当トクになるキャンペーン開催中!

まとめ

今回はワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルのそれぞれの家族割サービスについてご紹介しました。

ワイモバイルは「家族割引サービス」、UQモバイルは「家族セット割」、楽天モバイルは「最強家族プログラム」の家族割があり、対象プランを家族複数回線で利用していると月額料金が割引されます。

UQモバイルや楽天モバイルの現在のプランの月額料金は家族割による割引がなくても元々の月額料金が安いといった特徴があります。

今回の内容はいかがでしたでしょうか?
また、次回もお楽しみに!

ワイモバイルを利用したくなった人は!

ワイモバ10周年大感謝祭開催中!ワイモバイルオンラインストアは事務手数料無料!

UQモバイルを利用したくなった人は!

auPAY残高還元で最大10,000円相当チャージのキャンペーン開催中!
スマホとセット購入の場合最大22,000円割引!

楽天モバイルを利用したくなった人は!

Rakuten最強プランはデータ無制限で月額3,278円!
最大32,000円相当トクになるキャンペーン開催中!

おすすめの関連記事

この記事を書いた人

Ken
Kenスマホの先生2代目運営者
Linklet株式会社が運営しているスマホの先生の二代目管理者。
MNPで何回か携帯会社を変更した経験を持ち(現在はワイモバイル利用者)、各携帯会社の料金プランや携帯・スマホ料金を少しでも抑えつつも快適なデータ通信ができるようにするための情報収集や情報発信をしています。
※旧管理者の記事のリライトなども手掛けています
Kenが利用している通信環境はこちら